アブラムシ対策や害虫除け-農薬を使わない対処法

スポンサーリンク
竹酢液の画像
tikusakueki20221008

アブラムシ対策や害虫除け-農薬を使わない対処法を解説。アブラムシや害虫の駆除に効果的なのが竹酢液や木酢液です。無農薬でユリのつぼみや葉ので対処する方法を解説していきましょう。せっかくのユリ鉢植えで花芽が付いたのにアブラムシや害虫に食べられてはかわいそうですね。無農薬が環境にも人にも優しく自然の生態系を崩さない事が魅力ですね。

無農薬で害虫対策する方法は2つです。

スポンサーリンク

アブラムシや害虫を無農薬で対策する2つの方法

アブラムシや害虫を無農薬で対策する2つの方法を解説していきましょう。

  1. 水シャワーでこまめに散水しアブラムシの除去
  2. 木酢液や竹酢液を2週間に一度散水する
竹酢液木酢液アブラムシ対策水シャワー散水
安全:環境破壊なし
*1~2週間に1回で良い
*以後、害虫除けになる
*丈夫な蕾や葉が育つ
*良性微生物の繁殖
メリット安全:環境破壊なし
水道代のみ
木酢液の購入費
(1,000~2,000円前後)
デメリットこまめなチェック
何度も行う必要性
木酢液、竹酢液の希釈
約1,000倍希釈
使用法水圧と指で除去
効果は凄く有り効果ーーーーーー
YouTubeで拝見し即実行
1、実行前アブラムシ存在
2、実行後アブラムシ消滅
3、以後、害虫なし
竹酢液は鉢植えだけでなく入浴剤
(美肌効果)としての用途もある為に購入
体験談ーーーーーー
園芸アブラムシ対策

ユリの切り花を約500本購入して想った事は、農薬や化学肥料で育ったユリは薬害が生じることがあるという事をユリ農家さんに教わりました。

綺麗なユリを作るには農薬や化学肥料が必須かなと思いきや自然なもので対処ができることが明らかになり実施中です。

一鉢二鉢の趣味の範囲なので対応可能なのかもしれません。生産者さんは大変な努力をしている事でしょう。いつもありがとう。

酢-竹酢液と木酢液でアブラムシ対策

酢を用いたアブラムシや害虫対策は竹酢液が有効です。木酢液には不純物の可能性が高いため竹酢液がよろしいでしょう。

竹酢液竹酢液の詳細
竹酢液
使用法:約1000倍液を2週間に一遍散布土壌改良のph調整では測りながら3日に一度、PH5,8前後に調整します。
竹酢液の詳細と使用法

参考関連記事

ユリのつぼみや葉のアブラムシ対策-無農薬まとめ

ユリのつぼみや葉のアブラムシ対策まとめます。
ユリの場合、つぼみや葉っぱにも鑑賞価値があります。ユリの場合にはちょうど花芽が付きだす時期にアブラムシが出没しました。最初は手でよけていたのですがキリがないので竹酢液にしました。オーガニックなこだわりもありました。

園芸の専門家がYouTubeでみなさん口をそろえるように木酢液の効果について語られていたので即実行です。

どうせなら竹炭が原料の竹酢液を使えばユリ鉢植えだけではなく、入浴剤やお肌にも優しいので竹酢液にした次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました