ニンフnymph香りの良いオリエンタルユリ-2022年秋

ニンフは香りの良いユリ
Lily_Nymph

2022年秋のニンフnymphオリエンタルユリです。新潟はほりのうちの花で昨日、届きました。20221010吉日

ニンフゆりはほど良い甘さの香りを芳香します。懐かしい香りとでも申しましょうか。どことなくヤマユリをマイルドにした感じかな。とてもフレッシュフルティーマイルドな香りです。

ニンフ10日目の花束2本10輪中最後の5番花の開きはじめでとても良く薫っています。

ニンフ10日目の開花状態
nymph10days20221018

香り始めたニンフの花

ニンフ4日目の開花状況

4輪開くと香りも豊かになります。

スポンサーリンク

ニンフ-オリエンタルユリ-ほりのうちの花2022

ニンフ-オリエンタルユリ三日目の開花
nymph3days_lily-2022
ニンフ_オリエンタルユリの画像
nymph_lily-bud20221010

ニンフゆりと一緒に届いたほりのうちの花クロッサーゆりです。

ほりのうちの花関連記事:クロッサーゆり-ほりのうちの花

こちらもほりのうちの花でチェルシーピンクのオリエンタルユリです

ほりのうちの花関連記事:チェルシーほりのうちの花

タッチストーンの赤いオリエンタルユリです、一緒に新潟のほりのうちの花ブランドで届いたのでご紹介していきましょう。

ほりのうちの花_関連記事:タッチストーンゆりTouchstone2022年秋

妖精が優しくつつみこむような香りがします。ニンフnymphはギリシャ神話の女性の精霊から蘇って現生を救うような香りをしています。

まさにオリエンタルな香りです。

ゆり【オリエンタル】ニンフはネット上の口コミでも香りに人気があるようですね。産地は新潟と鹿児島のブランドのオリエンタルユリです。

シンプルなやや淡いクリーム色の花弁の中心部が紫がかった赤とでも申しましょうか。派手さはありませんがどこか主張のある花の雰囲気を持ってます。ユリの分類では複色系ですがあえて白いユリに入れてあります。

複色のペールグリーンから白へと移りゆく蕾の成長とともに真中へんがほのかにピンク色へと色づいてきます。まるで女性の白粉のようです。

ニンフゆり鹿児島産のオリエンタルリリーです

ニンフ_ゆり農家は鎌田ユリ園2021年秋

鹿児島県吉野町のニンフ花束
Lily_Nymph_Kagosima
ニンフ_ゆり鹿児島_鎌田ゆり園
栽培評価:Aランク2022年鹿児島県知事賞を受賞
生産地〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町18−1
営業10:00~18:30 / 栽培中では年中無休
販売形態直売所、おいどん市場与次郎、Aコープ伊敷店、イオン鴨地
関連媒体Instagram、YouTube【かごんま農業】鎌ユリチャンネル
鹿児島県_鎌田ゆり園_詳細

鹿児島県知事賞受賞ユリ農家【2022-02】

鎌田ユリ園関連記事:【鎌田ユリ園 花農家】口コミ-ユリの種類をレビュー

ニンフゆり新潟魚沼産のオリエンタルユリです

ニンフ_ほりのうちの花2021年秋

ニンフゆり新潟ほりのうちの花
ニンフ_ゆり新潟_ほりのうちの花
栽培評価:Aランク毎回すばらしいオリエンタルユリです
生産地新潟県北魚沼、魚沼各地
ブランドほりのうちの花 / 豪雪は百合籠
ゆり栽培旬の時期6月~11月
ニンフ_ほりのうちの花2021年秋

ゆりニンフの特徴(OT複色)香りが魅惑的です

ゆりニンフのつぼみは薄っすらピンク

ニンフ-オリエンタルユリ関連記事

香りの良いユリ関連記事

ニンフのように香り漂う百合花の関連記事です。ニンフ以外にも違った香りが楽しめます。オリエンタルユリの香りもそれぞれ個性があります。ニンフのような独特な甘い香りから一般的にバニラのように甘い香りやユーカリ系の爽やかに薫るユリなどそれぞれが香りも個性的なユリたちです。ちょっとスピリチュアルな話しも交えて解説します。

関連記事:【香りの良いユリ】花のおすすめランキング2023年_効果とスピリチュアルな話し

タイトルとURLをコピーしました