こんにちはメリーPoPoです。百合の香りを楽しめる方へ
百合の香りも好き嫌いがあると想います。ゆりの花の香りが好きな方へメリーPoPoが感じたベストランキングを発表しましょう。ひと口にユリの香りといっても幅が広いんですよね。カサブランカの香りが一般的ですが苦手な方も多いでしょう。飲食店や接客業では避けられることの多い百合の花ですね。現在は「カサブランカの香りの抑制」されている感じです。臭覚も人それぞれですが好き嫌いがハッキリ分かれる百合の香りではないでしょうか。「農研機構_花き研究所」の話し
ユリ 花の香り

ユリの花の香りは大まかに5系統に感じます。・バニラ系の香り・フローラルフレッシュなお花の香り・ハーブ系の薬草の様な香り・シナモンハーバルな香り・グリーンノートの緑の香りなどがあります。
ユリの香りは人によって他にも感じ方があると想います。異なる品種で香りの系統も分かれます。石けん系の香りが多いのは八重咲きのローズリリーに多く感じます。
リラクゼーションやアレルギー対策、ここぞと集中力を増したい時には黄色系統のオリエンタルユリを飾ると良いでしょう。
*香りには臭覚の感じ方がそれぞれ個人差があります。オリエンタルユリを1,000日飾って感じた個人的な分類です、まだ100種には及びませんがユリの花は「香りがしない微香」なものまであります。香りを保証する物でもありません。
香りの良いユリおすすめランキング2023年

香りの良いユリ 口コミ
メリーPoPoが感じた最近のユリの香りについて!
ユリの香りについて最近のユリ切り花は香りが薄いような気がします。なぜ?でしょうか!ユリの香りについて解説します。なんか最近、ユリ切り花の香りがあまりしない気がしています。調べてみたら香り抑制剤なる物が使用されている事もあるとか…ユリの匂い消す?一部の生産者さんに聞いたら知り合いの「同業者さんでは育成段階で使用している仲間はいない」とのこと、ユリの香り好きのメリーPoPoはちょっと残念ですが臭覚が衰えたかな…ユリの香りが苦手な方には最近のユリはオススメかもですね。ということでユリの香りについて話していきます。
ニンフはジャスミバニラ系の香り

関連記事:ニンフゆりnymphオリエンタルユリ-2022年秋
ハイラックスはパウダリーな香り

関連記事:ハイラックスゆりHiluxオリエンタルユリ香りが良い2021-2022
アイシャはフレッシュソープな香り

関連記事:アイシャAisha八重咲きゆり-香りが良いローズリリー2021-2022年
シャルドネはホワイトソープな香り

関連記事:シャルドネ百合Chardonnay八重咲きユリ-ローズリリー【2023】
エデューサはピュアソープな香り

関連記事:エデューサゆりEditha八重咲き香りの良いローズリリー2021-2023
ゼルミーラはグリーンフローラルな香り

関連記事:【ゼルミーラZelmiraゼルミラ】オリエンタルユリアプリコット2021-2022年
ザンベジはクセのないバニラ系の甘い香り

関連記事:ザンベジZambeziオリエンタルユリ白-香りはバニラ系
【香りの良いユリ】リフレッシュ効果_切り花の香り
香りの良いユリでリフレッシュ効果が得られます。切り花の香りの中でも百合の香り、特にイエロー系やオレンジ、アプリコット色のオリエンタルユリには「シオネール」という成分が含まれています。
このシオネールは別名「ユーカリプトール」ともいわれ、虫よけや消臭、集中力のUPにも役立つといわれています。
関連記事:【シオネール ユーカリプトール】香り成分-黄色いオリエンタルユリ
ユリの香りが苦手な方アジアンティックやスカシユリ
ユリの香りは好き嫌いが別れるようですね。ユリの匂いで気持ちが悪いとか…カサブランカのように強めの芳香が苦手な方は結構いらっしゃる。
そんなユリの香りが苦手な方でも楽しめるユリの花もあるんですよ。
アジアンティックやスカシユリはほぼ香らないユリの花です。形やカラーバリエーションで視覚的に楽しめますよ。
臭覚も人それぞれで過敏な方でも気にならないのではないでしょうか…
上記でも申し上げましたが最近の芳香の強いカサブランカでさえ以前より穏やかな香りに抑えられているような気がします。
ユリの香り 感じ方や強さ
カサブランカはオリエンタルリリーの仲間ですがオリエンタルリリーも香りがそれぞれで・微香・弱い・強い、と3段階くらいに分かれます。個々に臭覚の差はあるかと想いますがおおまかに香りの強さを分けてみました。
ユリの香り強さ | ユリの香りの感じ方 |
---|---|
微香 | ほぼ香らないか、花びらに鼻を近づけて香る程度です。 |
弱い | 花の近づくと香る |
強い | 部屋に入ると香る |
ユリの香り 種類 どんな香りが好きですか?
ユリの香りにもそれぞれの香りがあり、カサブランカの香りが苦手な方でも楽しめる香りがあるかもです。メリーPoPoが今までに出逢ったユリたちの香りを分類してみました。
- ハーブや薬草の香り
- フルーティで果物のような香り
- フラワーな香り
- あま~いバニラのような香り
- スパイシーなコショウ!シナモン?香り
ユリの香り 楽しみ方
ユリの香りってオリエンタルリリーの種類によってかなり違いがあります。薫る時間帯も昼より夜のほうが芳香が強くなるんです。香りフェチのメリーPoPoは残念なのですが香りの賞味期限があります。開花から3日前後でしょうか。ずーっと香ってほしいけどね。
さて、ユリの香りはどこから芳香するのでしょうか?よくネットでは間違ったことも流れています。香りを消すには雄しべ(花粉)を取ると良いとか…
これは誤りで雄しべや雌しべをとっても香りには変化はありません。
それはそうでしょう…ユリの香りは花びらから薫ります。それも花びら花弁の中心部が強く香りが感じられます。
ユリの種類によって強弱もありあらたな品種はどんな香りがするのか…楽しみになりますよ。
比較てき白い百合のほうが良く薫るような気がします。花びら形やフリルやドット、ユリの色を視覚で楽しみ香りを臭覚で楽しんでみてはいかがでしょう。
ユリの香り 効果
ユリの香り効果は香りの種類によっても違いますが、気分転換にリフレッシュしたい時などやよく眠れないときなど寝室に置いてのもよいでしょう。
緊張やストレスの緩和などにも効果的ではないでしょうか。是非、お試しあれ
#ビタミンF ビタミンフラワーなんてSNS#タグでよく見かけませんか…ユリに限らず花を飾り、香りの癒し効果や不安から解放され情緒の安定などにも科学的、医学的にも裏付けられています。
*ユリの香りがどうしても苦手な方はごめんなさいスルーしてね。
ユリの香りを良くする栄養剤
ユリの香りに効果的なフラワーフード【クリザール】 Lilium&Alstroemeria ChrysalClearこちらは先日、メリーPoPoがインスタへ投稿したユリの延命剤フラワーフードに関しての投稿です。そしたらクリザールジャパンさんからコメントをいただきました。ユリ切り花延命剤発色テストをしてみました。

*水かえのみよりクリザールを入れた方が香りが良いのは気のせいかなぁ(実際に感じた事)
そしたらクリザールジャパンさんから以下のような回答を頂きました。
- Chrysaljapanさんと香りの専門家の回答
- 水かえのみより栄養を与える事で実際に薫る
- クリザールはユリ切り花の香りにも効果を発揮する