豊島農園さん【八重咲きユリレビュー】ローズリリー2023

豊島農園さんのローズリリー
toyoshimafarm-roselily20220609

ゆり農家の豊島農園さんのローズリリーでアイシャとホワイトトルネードのゆり画像です。豊島農園さんは新潟五泉市のユリ農家さんです。JAにいつのゆりはJAタウンでも購入可能です品種指定はできません。

届いて数時間で見事にアイシャの一番花が開花し始めています。Top画像は2日目の開花状態です。大きな白い八重がアイシャでやや小ぶりなホワイトトルネードのローズリリーです。

八重咲きローズリリーの種類

スポンサーリンク

八重咲きユリ-ゆり農家-豊島農園

10日目-全開花

豊島農園八重咲きゆりアイシャとアヌースカ
豊島農園八重咲きユリ10日目

Aisha&WhiteTornado/DoubleDiamond&Anouska

豊島農園-アイシャ-ホワイトトルネード
Aisha and WhiteTornado RoseLily

ゆり農家の豊島農園さんのローズリリーをご紹介していきましょう。2日目に昨夜から開き始めたホワイトトルネードです。今回はやや小ぶりホワイティ八重咲きです。つぼみが小さく硬かったので揉んであげました。

ローズリリーのアイシャとても大きく咲いてくれます。ペールグリーンとホワイトのコントラストが絶妙ですね。フリルの感じもなんともいえない美しさです。

関連記事:JAタウン評判-お試し比較口コミレビュー!ユリ農家直売-応援

ゆり農家-豊島農園さんのアイシャ-ユリ画像

水あげ後のアイシャローズリリー
AishafromToyoshimaFarm

豊島農園さんの【アイシャ】ローズリリーが今年も届きました。昨年よりもデカい!ゴージャスです。

今回の豊島農園さんのアイシャも見事なローズリリーで2番花の蕾が約15cmで一番花は開花し始めています。ゆうに30cmを超えると想われる。全開花が楽しみなローズリリーのアイシャです。

アイシャ(ローズリリー)ユリ農家:豊島農園
アイシャの輪数3輪咲き
蕾の大きさ2番花:約15cm
花の直径1番花:約30cm
Aisha-ToyoshimaFarm
豊島農園アイシャ20220607

咲き開いた状態で上記の画像は届いて水あげ後の画像です。もう香りが漂っています。

関連記事:アイシャ-新潟のローズリリー

豊島農園さんのホワイトトルネード画像

豊島農園さんのホワイトトルネードの画像です。上記のアイシャと一緒に届きました。ローズリリーのホワイトトルネードは今回が2度目で純白の中輪咲きで丈夫で長持ちするローズリリーです。

ユリ農家:豊島農園ホワイトトルネード
アイシャの輪数5輪咲き2本
蕾の大きさ1番花:約10cm
5番花:6~8cm
花の直径
whitetornedo-ToyoshimaFarm

下のリンクは前回に購入したホワイトトルネードの記事です。

関連記事:ホワイトトルネードゆりWhitetornedo

ダブルダイヤモンドDoubleDiamond2022秋

ダブルダイヤモンドという淡いピンクのローズリリーです。

ローズリリー品種ダブルダイヤモンド
咲き方薔薇のような咲き方をします
花もち秋で約20~22daysの花もち
香り香りも良いローズリリーです(石鹸系)
特徴水下がりの少ない八重咲きユリです
散りぎわまで美しさを楽しめます
ゆりダブルダイヤモンドの特徴

関連記事:ダブルダイアモンドゆりDoubleDiamond

アヌースカAnouska2022秋

ローズリリー品種アヌースカ
咲き方一枚一枚はがれるように咲いていきます
花もち約20日前後
香り決して香りは強くありません
(ソープ系の弱い香り)
特徴アヌースカの美しさはピンクの縁どり
ピンクが濃いほどアヌースカの特性がでているでしょう
最後の頂花になるほど薄くなりやすい
ゆりアヌースカの特徴

関連記事:アヌースカAnouskaローズリリー2022年秋

豊島農園さんのオリエンタルユリ

関連記事:豊島農園さんの百合レビューまとめオリエンタル2021-2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました